
別荘ライフを楽しむには|物件のさがしかた|新しい生活スタイルを考える|別荘で何して過ごそう?|よくある質問
別荘物件のさがしかた
あなたが別荘で一番したいことって何ですか?
「近くの遊歩道で散歩したり、静かにゆったりと過ごしたい」「眺望を堪能しながら温泉に入りたい」「ゴルフやスキー、マリンスポーツも楽しみたい」でも、どうやって探せばいいんだろう。何から計画を進めればいいんだろう。リゾート情報って意外に知らないことが多いですよね。そんな方のために、物件探しのコツや入手方法などをご紹介してまいりましょう。
まず、購入目的を明確にすることが大切です。「静かな別荘がいい」「温泉ははずせない」「絶対に海のそば」これらすべてを堪能したい方もいるでしょうね。けれど、すべての条件を満たす物件を見つけることは容易ではありません。それには、まず別荘ライフの希望に優先順位をつけることです。週末だけ?長期滞在?それとも、定住?
つぎに、滞在期間に合わせて自宅からリゾート地までのアクセス時間を考慮してエリアを絞っていきましょう。
- こまめに週末利用タイプ
- 片道2時間ほどでリゾート地へ着くような場所を探しましょう。また、マイカー利用の場合には観光シーズン中など渋滞に巻き込まれないためにも高速道路のインターチェンジから近い場所が何かとおすすめです。
- ゆったり長期滞在タイプ
- 1週間以上の長期滞在や夏休みなどの子どもたちの長期休暇に合わせた利用であれば、移動時間を3時間ほどに伸ばしてもいいでしょう。ただし、長い移動時間が煩わしくなり、利用しなくなることはあらかじめに避けたいものです。
- のんびり定住タイプ
- 一年のうちの大半をかの地で過ごしたいような半永住型の場合には移動時間はあまり気にせず、広範囲で選ぶことができます。また、その分だけ日常生活のための商業施設までの距離や利便性などを重視するといいでしょう。
いかがですか。大まかなエリアが決まっていてもまだ迷ってしまうこともあるでしょう。そんなときに一番大切なポイントになるのは管理サービスですので是非ともチェックしてみてください。快適なリゾートライフを過ごすためには不在時のサポート体制は非常に重要です。道路・街路灯の保守整備からゴミ回収、建物周辺のパトロール、そのほかにも別荘地のエリアによっては除雪作業なども見落とせませんね。緊急時の対応や通報などの体制が整っているかもポイントとなります。また、鍵の預かりサービスなど小回りの利いたちょっとしたサービスであっても、たとえば出張先からすぐにリゾート地に直行したい、なんていうときには大変便利なサービスであるといえるでしょう。さあ、どうですか。少しずつ希望するリゾートエリアが絞られてきたのではないでしょうか(笑)。
|